fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
ベトナムで2日目の看護の技能実習生について調査して来ました。
この専門学校も昨日の大学と同じように看護の授業の中に介護を取り入れているスタイルです。





生徒に日本に行きたいですか?と質問するとほぼ全員が手を挙げていました。

そして帰り際には



事務長や教師と記念撮影を・・・。
この教師は日本語が少し喋れるものですから「私も日本へ行きたいです、大丈夫ですか?」と聞かれました。
「もちろん、特別枠で」と答えて来ました。
まだJAPAN ブランドは健在のようです。

今から関西空港へ帰国します。
介護技能実習生の情報を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

フィリピン人技能実習生、ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、カンボジア人技能実習生、マニラ技能実習生、中国人技能実習生、遼寧省技能実習生、山東省技能実習生の受け入れはお任せください。

香川県、愛媛県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県で受入れを進めています。
お気軽にお問い合わせください。

【2015/03/31 23:57】 | 外国人技能実習制度 介護
トラックバック(0) |
フィリピン、カンボジア、ベトナムと介護の調査を進めて来ました。来月はインドネシアと中国で調査をして来ます。
昨日はベトナム ホーチミン市の看護、介護の大学へ視察と今後の協力関係の打合せに行って来ました。



カメラを向けるとポーズを決めるのがベトナム人の特徴です。



今まで調査したどの国も同じですが、これらの国には介護を仕事とする意識は少ないようです。
大学や専門学校も看護教育の一部で介護を教えているくらいで、介護学科の専門は少なさそうです。
介護の技能実習生の受入れには協同組合ビジネスネットワークが主導の教育施設を構える必要がありそうです。
この学校からは教室や実習設備や事務所提供のお話があり、日本から介護の資格者やテキストなどを提供して進めることを考えています。

今日も別の大学と病院に併設された介護施設へ行き調査してきます。

外国人 介護者の受入れをお考えの方はお気軽にお問い合わせください。


フィリピン人技能実習生、ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、カンボジア人技能実習生、マニラ技能実習生、中国人技能実習生、遼寧省技能実習生、山東省技能実習生の受け入れはお任せください。

香川県、愛媛県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県で受入れを進めています。
お気軽にお問い合わせください。

【2015/03/31 10:06】 | 外国人技能実習制度 介護
トラックバック(0) |
外国人技能実習制度での受入れを検討していた『介護』が決まったようです。『介護』の技能実習生受入れは大きな問題だったのか検討が進むのに併せてマスコミからは技能実習制度の問題点や事件が多く報道されるようになったと思います。
現在の外国人技能実習生受入れの監理団体(協同組合など)や受入れ企業にルール違反や事件が多いのは間違いありません。
この問題について違反や事件の内容ばかりが報道されていて、そのことが起こる原因について報道されていることは少ないと思います。
この問題に関心のあるみなさん、整理して考えてみてください。
協同組合などの監理団体のことを第一次受入れ機関、技能実習先の企業などのことを第二次受入れ機関と言います。
「監理団体の責任及び監理の下で、その傘下の企業等が雇用契約に基づいて受入れるもの」となっています。これを反対にして考えると違反や事件は監理団体の責任や監理が働いていないということです。
そこで新たな監督機関の「外国人技能実習機構」(仮称)が設置されるのです。外国人技能実習機構は現在の国際研修協力機構(JITCO)と名称は似ていますが、強制力のないJITCOと違い政府直属の機関になると聞いています。分かりやすく言えば警察や労働基準監督署のようなものでしょうか。
今のJITCOの巡回指導は受入れの多い地域はJITCO担当者の数不足が原因なのかほとんど巡回指導に来られていません。これはどこかの議員さんの一票の格差以上の開きがあると思います。
協同組合ビジネスネットワークでは外国人技能実習機構の活躍に期待しています。
今後の転換について興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

カンボジア インドネシア ベトナム フィリピン 中国 からの技能実習生受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜おまかせください。

香川県・愛媛県・高知県・徳島県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・兵庫県・大阪府・和歌山県・三重県・奈良県・京都府・滋賀県・岐阜県・愛知県・静岡県で受入れを進めています。

【2015/03/09 15:21】 | 外国人技能実習制度 介護
トラックバック(0) |