fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
大阪外国人技能実習生受入れの打ち合わせに行ってきました
高速バスを使って行ったのですが、バスの中は退屈でしょうもないことに気が付きます
image001_20120614151525.jpg
高速バスってどれを見てもきれいなのですが、今日乗ったバスはエアコンのききが悪くて天井はそこらじゅう(方言=たくさん)ビニールテープで留めていました
信号が変わって走り出すといつも「ガリガリ」ってミッションの抜ける音がしていました
行きのにはコンセントまであったのに・・・

車内アナウンスもバスによって違うのが気になります
前回、大阪行きに乗った時のアナウンスは「なんば なんば なんば に着きます」って感じでなんばしか言わないので、「湊町バスターミナル」のチケットを購入していたは降りませんでした
それでなんばを出発するとすぐに「次はうめだ うめだ」となったので気が付いたのですが、止められませんよね
JAROに言わないとってマジで考えましたが、今回は「湊町バスターミナル」ってアナウンスしていました当然ですよね

運転手さんも違います。
この前の大きなバス事故のあとは、全然運転手さんのアナウンスが無かったですたぶん運転中にアナウンスすると気が散るので自粛してたんでしょうね
でも今日は「ぺらぺらぺらぺら」と流暢でした
どちらが良いかはそれぞれの考え方でしょうけど、サービスが売りのだから「ぺらぺらぺらぺら」の方が合ってるように思うのですが
帰る時に降りる方がいないと止まらないと一応止まるがあります。
帰りはみんな急いでいると思うので止まらない方にの方が多いと思うのですが・・・
これは運行会社によって違うのかもしれないので、これくらいにしときます

暇になると変なことが気になるです

、大阪での打ち合わせはベトナム人技能実習生受け入れの話が中心で順調でした
今後の大阪での拡大が楽しみです

大阪での外国人技能実習生受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜ご連絡ください

【2012/06/14 16:03】 | 大阪 技能実習生
トラックバック(1) |