fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
今朝から技能実習生の昼食について組合スタッフと話し合いました
協同組合ビジネスネットワークでは昼食を給食弁当にしています。
毎日、給食弁当屋さんにお願いして技能実習生たちからの要望の多い「から揚げ」「とんかつ」にしてもらってますが、付け合わせの「煮物」や「酢の物」が食べれなくておかずが足りなくなりご飯が残っているようです
以前、ベトナム人技能実習生は「ちらしずし」を食べて一口で吐き出していました。なんでも「ご飯に砂糖・・・」あり得ないそうです
一時は、組合スタッフがレトルト中心ですが作って提供していましたが、大量なのでお米をとぐだけでも疲れてしまって・・・  そのうちにこんな感じになりましたのでやめました。
そのあとに自弁も考えたのですが、外国人には弁当といった感覚が無いのです
他の監理団体のみなさんはどうされていますかちょっと教えてほしいです。
このブログを見ている、技能実習生のみなさんも入国時講習中の感想を教えてくださいね。

ちょっと今からサボって香川県坂出市にある鍼屋さんへ鍼治療に行ってきます
ここのところの長距離移動がたたって「けんびき」で困ってます。「けんびき」は讃岐の方言だと思いますが分からない方はお問い合わせください

外国人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜お問い合わせください。
協同組合ビジネスネットワーク☜は異業種の協同組合です。

静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、和歌山県、奈良県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、鳥取県、島根県、高知県、愛媛県、香川県

【2012/09/12 09:53】 | 入国後講習
トラックバック(0) |