fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
今日は朝からホテルのレストランでフォーを食べてからベトナム人技能実習生の面接試験に行ってきました
image001_20121027193722.jpg
讃岐人のは、どこへ行っても麺を見れば食べたくなります。
確かに他県の方から見れば「変」だと言われますがついつい食べてしまいます

、本題の採用試験風景です
image001_20121027194238.jpg
コンクリートで作った重りに、パイプを通しただけの重量挙げ器具です
送出し機関の者は重りを片側1個づつ付けた物を準備していましたが、前回これを置いている部屋を見せてもらった時にたくさん有ったのを知っていましたから、片側2個にしてもらいました。
私もやってみると、どうにか5回できたのでそれを目安に進めました。
多い者は18回、少ない者は0回と分かり判断できました。
もちろんこの他にも、20キロの水容器を持って走ったり、数学や一般常識問題の試験をしたり、面談も時間をかけてやりました。

中国人との大きな違いは、真剣に試験に取り組む姿勢です。
最近、中国で試験をして感じるのは「ダメだ」と感じたら、投げ出してしまう者が増えていますが、ベトナムではあきらめずに最後まで頑張ってる姿が印象的です。
もう一つ大きく違うのが、合格者が決まって私たち面接側の者が部屋を出ると合格できなかった者が合格者の所へ寄って行き、握手をしたり肩を叩いたりして祝福している姿です。
こんなところにもフレンドリーなベトナム人気質が見られます

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、中国人技能実習生、雲南省技能実習生、山東省技能実習生、遼寧省技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜お問い合わせください。

静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都、大阪、兵庫県、岡山県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。

【2012/10/27 20:11】 | ベトナム 技能実習生
トラックバック(0) |