fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
今日、岡山県津山市の問い合わせのあった企業様へ行ってきました
今回もですが、今まで受け入れていた組合が機能していなかったようです
途中帰国や予定していた通りに入国しなかったりすれば企業にとって大きな痛手になります
受入れ企業様の中には予定通り進まないのが普通だと教えられている方が多いのですが、私からすれば不思議なことです
第一次受入れ機関の組合は企業を指導してルール違反が無いようにするのが役割で、第二次受け入れ機関の企業はその指導に基づいて技能実習を進めるのが役割で、これが守られれば予定通りのスムーズな受入れが続けられます
受入れ企業の皆さま、監査・管理費を払っているのはそのためだと思ってください。
、今日も丁寧に説明させていただくと当組合☜の違いが分かっていただきました

協同組合ビジネスネットワーク☜は本当に指導する組合です
安心してお問い合わせください。

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、中国人技能実習生、雲南省技能実習生、山東省技能実習生、遼寧省技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜おまかせください。

静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。




【2013/04/11 21:46】 | 協同組合ビジネスネットワーク
トラックバック(0) |


ナナコ
おっしゃったとおりですね。

コメントを閉じる▲