fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
他の組合から受け入れられている企業様からお問い合わせがあって訪問すると、一部の方に言われるのが「今の組合は送出し管理費は0円ですよ」ということです
確かに当組合☜にも送出し管理費0円の営業があります
送出し管理費」と言うからには仕事はしていただきたいのですが、0円の仕組みに注意してください
0円の場合、そのぶん送出し機関が技能実習生からもらっている入国時に必要な手数料が高くなっています
当たり前ですが、もらえるお金がもらえないとすればどこかで埋め合わせなければ合わないでしょう

また新しく付き合おうとする送出し機関と話してると「渡航費用は誰が払うの」と聞かれることが多くなりました
「協定書の中に第二次受け入れ機関が負担するとなってるでしょ」と教えるのですが、もらえないことがあるそうです
今までに聞いた話では、企業は渡航費を払っているのに第一次送出し機関(組合)が払ってなかったケースや送出し機関は日本側からもらっているのにウソを言って技能実習生本人から集めてたケースなどがあります

これらお金のことは入国した技能実習生に聞いても送出し機関から「喋ったら罰金」と教えられていて本当のことが把握できないこともあります
私たち協同組合ビジネスネットワーク☜では、技能実習生がちゃんと答えられない送出し機関からの実習生受入れはお断りしています

静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、中国人技能実習生、雲南省技能実習生、山東省技能実習生、遼寧省技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜おまかせください。

【2013/06/17 10:24】 | 技能実習生
トラックバック(0) |