fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
入国時講習中の技能実習生に対する外部講習が始まりました

image+(3)_convert_20130903162732.jpeg
当組合では、行政書士 警察 消防 県庁職員 にお願いして講師を派遣していただいています。
入国時講習約1ヶ月間のいろいろな時期に外部講習をお願いしてみましたが、最後の方でおこなうのがベストだということで進めています。
ご協力いただいています講師のみなさん、お手数をおかけしています
技能実習生に変わり お礼申し上げます

私たち協同組合ビジネスネットワーク☜では受け入れ企業に配属してからのトラブルを減らすため入国時講習に力を入れています
第二次受入れ機関の皆様、しっかりした第一次受入れ機関を見分けるポイントの一つは入国時講習をどういう風におこなっているか聞いてみてください
まだ決められた日数だけ入国時講習をおこなっていない、日本語学校に丸投げしている、講師がいなくて自習ばっかりなどなど・・・よく見極めてくださいね

静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、中国人技能実習生、雲南省技能実習生、山東省技能実習生、遼寧省技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜おまかせください。






【2013/09/03 16:57】 | 入国後講習
トラックバック(0) |