fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
日本時間では昨日、ベトナム時間では今日、観光してホーチミン市内へ帰って来て食事を終えてホテルへ戻りました
本当は今日帰りたかったのですが、飛行機の空席がなくて仕方なく一日延ばしています

今日はベトナム人技能実習生をお考えの企業様が一番気になっている北部(ハノイ)と南部(ホーチミン)の違いを教えます。
先日、ハノイの送り出し機関で働かれている日本人の方が営業で来組されました。
かなり以前からの付き合いなので面談しましたが、この日本人の方はハノイの送り出し機関について・・・の状態でそれを修正したいと話されていました。
私もハノイとホーチミンの違いを話し、熱の入った面談になりました。
ここで具体的には書けませんが、北部と南部では技能実習生に掛かる金額的な負担も違うし、技能実習生の性格や考え方も違います。
簡単にお教えしますので推測してください。
○ホーチミンで働いてるハノイの方は多いですが、ハノイで働いているホーチミンの方は見たことがありません。
○家やマンションがすごく高いハノイと常識的な値段のホーチミン そのためハノイの方がホーチミンへ移り住んでいる方は多いですが逆は聞いたことがありません。
○ホーチミンの送り出し機関では北部からの面接応募者が多いですが、逆は見たことがありません(私はですよ)
○市内にいる交通取り締まりの警察官の数は圧倒的にハノイの勝ちです =ワイロだと考えてください。
          ・
          ・
          ・

このようなことが技能実習生の性格や考え方の違いにつながっていると思います。

私が初めてベトナムからの受入れをハノイから始めた頃、ベトナム専門の受入れ組合の方に「ハノイからですか」と質問したことがあります
その時に返ってきた言葉は「ハノイや・・」でした
今の私も同じことを聞かれたら同じ答えをするでしょう

ハノイや・・を知りたい方はご連絡ください
ご説明いします

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、中国人技能実習生、雲南省技能実習生、山東省技能実習生、遼寧省技能実習生、大連技能実習生、青島技能実習生、西安技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

香川県・愛媛県・高知県・徳島県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・兵庫県・大阪府・和歌山県・三重県・奈良県・京都府・滋賀県・岐阜県・愛知県・静岡県で受入れを進めています。

【2014/02/20 01:48】 | ベトナム 技能実習生
トラックバック(0) |