fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
よく「インドネシア人技能実習生は宗教があるので難しいでしょ」と言われます
確かにインドネシアは18000もの島でできている国ですから性格や生活習慣はいろいろと違います。
その中で協同組合ビジネスネットワークの募集地域で中部ジャワ出身者の生活習慣を紹介します

性格はおとなしくて従順です。特に協同組合ビジネスネットワークが募集している地域は今も王様が存在していて、最近まで王様が「あっち」と言えばあっちで、「こっち」と言えばこっちと言う風に従っていたそうです
地黒なので暗い性格のように思われがちですが、適度に明るく適度に冗談も話します
ベトナム人のような妙な軽さでなく、日本人に向けて・・・実習生の立場としては・・・ちょうどいいノリだと思います

豚肉を食べないのを気にされる方がいますが、豚肉がダメだからと言って牛肉だけを食べる訳じゃないんですよ
インドネシアでも同じですが、牛肉は高いので鶏肉を好んで食べます
だから高くつくこともないし、知らないで豚肉を食べるのはセーフだそうです
だから豚骨ラーメンもチャーシュー大盛りも食べる者がいます

アルコールはほとんどの者がOKです
どうもインドネシアでも飲んでるそうです
美味しいものはどの国の人も我慢できないですよね

お祈りですが、これも仕事中できない環境の所だと我慢できるそうです。
熱心な者で朝晩にまとめてやって、忘れぽい者は数日やらないのもアリだそうです。
どちらにしても日本人の見てないところで5分くらいやるだけなので気になりません
ラマダンと言われる断食も仕事を優先してやっていないようです

他の国からの技能実習生と比べると落ち着きがあって、夜遊びもまずないし、男女交際の心配もないし、犯罪もないし、失踪もないし、全体的には宗教で制限されたり抑えられたりしているところでちょうど日本に合ってると思います。

インドネシア人技能実習生をお考えの企業様、協同組合ビジネスネットワークへお気軽にお問い合わせください。

インドネシア ベトナム 中国 からの技能実習生受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜おまかせください。

大阪、兵庫、奈良、和歌山、三重、滋賀、京都、岐阜、愛知、静岡、岡山、広島、山口、鳥取、島根、香川、愛媛、高知、徳島で受入れを進めています。



【2014/06/20 17:23】 | インドネシア 技能実習生
トラックバック(0) |