fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
ベトナムでの技能実習生採用試験も、技術の高い方を採用できたと受入れ企業さまからお言葉を頂きました。今回はインドネシアから始まりカンボジア、ベトナムと続いた面接試験でしたが、どの国でもいい面接ができたと思います。
送り出し機関の方からは協同組合ビジネスネットワークの募集要件は厳しいと言われています。
昨日も送り出し機関の方と現在の問題点を話し合ったのですが、日本人の感覚とはまだ開きがあります。
残念なことに送り出し機関で教育係として働いている日本人の方にも出席してほしいと要望したのですが欠席でした。
この送り出し機関では昨年末頃に日本人スタッフが入れ替わり、その頃から変わったように思うだけに日本人の方の欠席は残念でした。
こちらからは日本人スタッフへの伝言で「ボランティアで教えているのとは違い給料をもらってるのだから嫌われるようなことも教えてください」とお願いしました。

まぁ、送り出し機関だけでなくて募集する日本側にも問題があるようですが・・・。
協同組合のような受入れ団体の中には20キロの物を持ち上げたら合格といった単純な試験しかやらないところや、入国後講習は日本語学校などへ委託して企業配属後は帰国日まで実習生と会わないところや、在留資格が認められたら送り出し機関にお金を請求してくるところや、受入れてやるから受入れ企業を紹介しろと言ってくるところや、全員分の面接旅費を送り出し機関に払わせたり・・・
ひどすぎますよね

今から帰国準備をしてソウル経由で明日の昼前に大阪へ帰ります。
外国人技能実習生受入れはお気軽にお問合せください。

ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、中部ジャワ技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生、マニラ技能実習生、中国人技能実習生、遼寧省技能実習生、山東省技能実習生の受け入れはお任せください。

香川県、愛媛県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県で受入れを進めています。

【2015/10/12 09:53】 | 技能実習生受け入れ
トラックバック(0) |