fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
昨日は技能実習生たちの機転で人命が助かりました。
昨日の日曜日は入国後講習中のインドネシア カンボジア 中国技能実習生たちは授業が休みで、私が焼酎に入れるために育てている柚子の収穫を手伝ってくれました。



そこで私が休憩時のジュースなどの調達のためこの場を離れた時に人命救助が行われていました。
柚子を採っていた畑のすぐ横の道路の側溝に80を過ぎたおじいさんが運転する自動車が脱輪、実習生たちが駆け付けるとおじいさんは意識がもうろうとしていて危険な状態でした。
とっさに実習生たちはおじいさんの携帯電話でリダイヤルをして家族に連絡して救急車を呼んだようです。
そして溝に脱輪した自動車を実習生たちが持ち上げてあげ、私が帰った時には何事もなかったように終わっていました。

以前には土砂流出の救援活動×2回もありました。
こんな感じで日本人もお世話になることも多くなっているのが現状ですが、残念なことに外国人だからという理由だけでスムーズに居住地を決めることができないことがあります。
この部分に関してはお役所にでも対応窓口を設けていただくなどの支援をお願いしたいと思います。

で、ほんの一部ですが実習生たちが育ててくれた柚子の香りを想像してください。



ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、中部ジャワ技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生、マニラ技能実習生、中国人技能実習生、遼寧省技能実習生、山東省技能実習生の受け入れはお任せください。

香川県、愛媛県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県で受入れを進めています。

【2015/11/09 16:01】 | 技能実習生
トラックバック(0) |