技能実習制度で日本に来ることが決まったベトナム人技能実習生に入国前講習をおこなう学校を作るためにホーチミンに来ています。入国前講習はどの国でも送出し機関に任せているのが当然です。最近のベトナムは技能実習生の数が増えたものですから、一つの教室を午前と午後に分けて定員の2倍の人数を教えるところが増えています。
このことについてどの送出し機関も授業をやらない半分の時間は「寮で自主勉強をしている」「寮で宿題をしている」と言い訳をしますが、みなさまだとどうするか考えてみてください
自主勉やりますか
こうなると必然的に授業の量が半分になってしまうのです。
日本では常識なところが常識でないのが海外でしょうか

なぜかトイレにドアが無かったり、ガラスが一部無かったりとか見て決めたはずなのにとんでもないことが起こっています
電気製品は現地で買った日本のメーカー品を部屋によってHITACHI、DAIKIN、Panasonic、MITSUBISHIと変えて付けました。

パソコンやプリンターも日本からPanasonic、NEC、FUJITSUなどと分けて購入して持ってきました。
日本のものにこだわりメーカーを変えて購入するのは、私たちはいろいろな企業さまの技能実習生を受入れているため少しでも貢献できたらということからです。
今回の荷物は預入れが45㎏、手荷物が20㎏でした
明日の開校に向けて授業の打合せも入念に

授業の進め方やカリキュラムについて私は分からないところなのでベトナムで日本語教師の経験もある協同組合ビジネスネットワーク
の職員が担当しています。
良い人材と安定した受入れを考えて開校するので、大変だけど頑張ります
ベトナム人技能実習生の安定した受入れは協同組合ビジネスネットワークにお気軽にお問合せください。
東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。
外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ
お問い合わせください。
このことについてどの送出し機関も授業をやらない半分の時間は「寮で自主勉強をしている」「寮で宿題をしている」と言い訳をしますが、みなさまだとどうするか考えてみてください


こうなると必然的に授業の量が半分になってしまうのです。
日本では常識なところが常識でないのが海外でしょうか


なぜかトイレにドアが無かったり、ガラスが一部無かったりとか見て決めたはずなのにとんでもないことが起こっています

電気製品は現地で買った日本のメーカー品を部屋によってHITACHI、DAIKIN、Panasonic、MITSUBISHIと変えて付けました。

パソコンやプリンターも日本からPanasonic、NEC、FUJITSUなどと分けて購入して持ってきました。
日本のものにこだわりメーカーを変えて購入するのは、私たちはいろいろな企業さまの技能実習生を受入れているため少しでも貢献できたらということからです。
今回の荷物は預入れが45㎏、手荷物が20㎏でした

明日の開校に向けて授業の打合せも入念に

授業の進め方やカリキュラムについて私は分からないところなのでベトナムで日本語教師の経験もある協同組合ビジネスネットワーク

良い人材と安定した受入れを考えて開校するので、大変だけど頑張ります

ベトナム人技能実習生の安定した受入れは協同組合ビジネスネットワークにお気軽にお問合せください。
東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。
外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ

| ホーム |