fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
ベトナム ホーチミン市へ自動車整備、工業包装、農業の技能実習生募集に来ています。昨日は協同組合ビジネスネットワークが運営している出国前講習センターに行ってきました。
ここでは他の組合で合格した者も委託されて教育しています。

DSC_1608_(002)_convert_20190707184622.jpg

このクラスは今月入国で、みんなの日本語48課まで終わっています。
ここまで勉強すると語彙も多くゆっくり話すとほとんど聞き取れます。
一クラス30分くらい話しをして回ったので5クラス全て終わったらクタクタになっていました。
立ちっぱなしでしゃべりっぱなしの日本語教師の大変さを痛感しました。

最近はみんなの日本語50課まで終わって入国して、入国後は香川県にある協同組合ビジネスネットワークの講習センターで1ヶ月間の教育に入ります。

DSC_1582_(002)_convert_20190707190501.jpg

日本語学習を中心に香川県、警察、行政書士などの協力もいただき講習が進んでいきます。
日本語教育は日本語教師の有資格者がおこないます。

技能実習生が成功するのは日本語が一番のポイントです。
特にベトナム人を受け入れた企業さまからは「来た時が一番日本語が上手かったね」と言われることがあります。
これは企業に行ってからの学習できる環境がなかなか難しいということもありますが、作業になるとスピードも必要なのでどうしても指導するときに早口になったり、方言を使ったり、先輩実習生に通訳させたりになりがちです。
この辺りのことを注意していただければ上達していきます。

外国人技能実習生の日本語について満足されていない企業さま、協同組合ビジネスネットワークの技能実習生を受け入れてみませんか。

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

香川県、高知県、愛媛県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。



【2019/07/07 19:37】 | 協同組合ビジネスネットワーク
トラックバック(0) |