fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
インドネシア人技能実習生の募集のため、大阪⇒羽田⇒ジャカルタと移動してきました。いつもはチャイナエアラインを使って関西国際空港⇒台北⇒ジャカルタと来るのですが、関西国際空港⇒台北間の朝の便が新型コロナウイルスのせいか欠航になっていてその日のうちに大阪からジャカルタに来ることができなくなっているのと、台北で一泊することで「そこに泊まった人は2週間入国できないよ」なんてことにならないために安全も考えて日本からの直行便で日本の航空会社(全日空)に決めました。

DSC_3859_(002)_convert_20200314101447.jpg

大阪⇒東京の便ですら搭乗している方は20人にも満たない状況でした。
自宅から近い高松空港はインターネットの情報では欠航率がダントツ日本一と言われているように濃霧でフライトキャンセルの多いことで有名で、安全を考えて大阪空港から羽田に向かったのですが、昨日の高松空港は3便の欠航があったようで思わず「やったー!」と、読みが当たったことに つい・・・。不謹慎でした。

DSC_3844_(002)_convert_20200314101608.jpg

新型コロナウイルスで静かな機内でしたが、富士山がきれいに見えたので気持ちが和らぎました。

DSC_3874_(002)_convert_20200314101847.jpg

羽田出発直前の搭乗口です。
機内でCAの方に聞くと搭乗者は20人 、座席は250ちょっとだそうで「一割にもならないですよ」と教えてくれました。
「日増しに少なくなっている」とも話されていました。

協同組合ビジネスネットワークでも3月はインドネシアでの募集以外は全ての国が延期になりました。
協同組合ビジネスネットワークではほとんど毎月、面接に行く予定と入国があるのでそう影響はありませんが年に2~3回の入国だけの監理団体(協同組合などの第一次受入れ機関)は大変だと思います。

新型コロナウイルスによる技能実習生入国の遅れについては協同組合ビジネスネットワークまでお気軽に問い合わせください。

特定技能、外国人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ベトナム人技能実習生、中国人技能実習生、ネパール人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

大阪府、大阪市、奈良県、京都府、京都市、兵庫県、滋賀県、三重県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、高知県、愛媛県、香川県、徳島県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2020/03/14 10:52】 | 協同組合ビジネスネットワーク
トラックバック(0) |