fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
新型コロナウイルスの影響で技能実習生と特定技能者の入国や帰国が困難になっています。出入国在留管理庁(入国管理局)からは「新型コロナウイルス感染症の感染拡大等を受けた技能実習生の在留諸申請の取扱いについて」ということで出されました。

入国ができないだけでなく新しく技能実習生の面接に行くこともできないので、先行きを心配される企業さまも出てきています。
人手不足による経営の悪化を防ぎたいと問合せが多くなっているのが技能実習3号での延長や特定技能で人手を確保することです。

現在実習中の技能実習生を技能実習3号で延長するのと特定技能で受け入れるのでは手続きや許可されるまでの期間が違ってきます。
これらのことからお問い合わせいただいた企業さまの状況によって最適な受入れを提案しています。

新型コロナウイルスの影響で今後の受入れに影響が出ることを心配されている企業さま、協同組合ビジネスネットワークまでお問い合わせください。

特定技能、外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ネパール人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

香川県、高知県、愛媛県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2020/04/14 10:43】 | 協同組合ビジネスネットワーク
トラックバック(0) |