インドネシアから移動してベトナムの入国とコロナの状況を確認してきました。ベトナムの入国はコロナ前より簡単で税関申告書も入国カードなど何も書かなくていいのと、飛行機の便数が減っているので入国審査場(イミグレーション)も混雑してないのでスムーズに進みます。
インドネシア同様にベトナムでもコロナという言葉がなくなっているということでマスクはほとんどの方が着けていません。
ベトナムの方の話では、熱や咳があってもみんなと一緒に食事をするなど普通に生活しているそうです。
残念なのはコロナ前にあったホテルや飲食店の名前が変わっているところが多いことです。
コロナの影響で経営者が変わったり閉店したようです。
先ずはホーチミンの送り出し機関へ行き、出国前講習中を受けている協同組合ビジネスネットワークの実習生に会ってきました。
_convert_20220923155900.jpg)
技能実習生採用試験に合格した時期ごとに3クラスに分かれて学習中です。
ここまではコロナ前と同じでした。
ホーチミンとハノイの両方に行き、5社の送り出し機関の方とお会いしました。
そしてここからが大きく変わっています。
_convert_20220923155927.jpg)
_convert_20220923160003.jpg)
どの会社も欧米に人材を送りたいということで欧米向けのトレーニングセンターを準備していました。
準備の終わった会社もあれば急ピッチで工事をしている会社、イメージ図を見せてくれる会社と進捗状況に差はありますが、全社欧米向けのトレーニングセンターを考えています。
日本語の教育センターと違うデザインの教室になっているのは欧米の企業向けということで、このように造っているそうです。
どの会社も本心はは日本へ実習生を送りだすことを諦めています。
正確には諦めているというより日本に呆れてると言った方が正しいように感じました。
協同組合ビジネスネットワークが受け入れている送り出し機関の社長からは
「うちを大きくしてくれた恩があるからオーダーがあれば募集はするよ」と言われるところまで落ちていました。
実際にコロナ前から募集に苦労しているのは分かっていましたが、ますます募集できない状況になっています。
送り出し機関の方が教えてくれたのは現在も募集できている送り出し機関がやってる手法は
日本へ行くのが決まった実習生が送り出し機関に支払う手数料(ベトナムでは5000~6000US$)を日本入国後にもらった給料で分割で払ったらいいよ
ということで募集するそうです。
この方法は以前に他の国でやっているのを見ましたが、入国した者で約束した通りにきちんと支払う者はいないのです。
支払わない実習生への取り立てで動くのは万国共通です。
送り出し機関の方たちはベトナムのマフィアと契約するかどうかを考えていました。
私は
それをやると日本でベトナム人マフィアが増えるので、そこまでしてベトナムから受け入れないよ
ということでベトナムではこのままで募集に苦労する道を選びました。
円安が進んでいるのでもらう給料は下がっているようなものだし、欧米に比べると賃金が半分程度だし、と今の日本に魅力が無いのは当然ですよね。
今回のベトナム訪問では日本人ということで、以前はもてはやされたブランドが地に落ちたのを思い知らされました。
まっ、これもコロナの影響で久しぶりに行ったから気付いたことで、どっぷりとベトナムに浸かってたら裸の王様状態が続いていたでしょう。
気付いて良かったです。
ベトナムの現状をお聞きになりたい方は協同組合ビジネスネットワークまでご連絡ください。
新着ベトナム人の本心をお教えします。
外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ネパール人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。
香川県、高知県、愛媛県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。
インドネシア同様にベトナムでもコロナという言葉がなくなっているということでマスクはほとんどの方が着けていません。
ベトナムの方の話では、熱や咳があってもみんなと一緒に食事をするなど普通に生活しているそうです。
残念なのはコロナ前にあったホテルや飲食店の名前が変わっているところが多いことです。
コロナの影響で経営者が変わったり閉店したようです。
先ずはホーチミンの送り出し機関へ行き、出国前講習中を受けている協同組合ビジネスネットワークの実習生に会ってきました。
_convert_20220923155900.jpg)
技能実習生採用試験に合格した時期ごとに3クラスに分かれて学習中です。
ここまではコロナ前と同じでした。
ホーチミンとハノイの両方に行き、5社の送り出し機関の方とお会いしました。
そしてここからが大きく変わっています。
_convert_20220923155927.jpg)
_convert_20220923160003.jpg)
どの会社も欧米に人材を送りたいということで欧米向けのトレーニングセンターを準備していました。
準備の終わった会社もあれば急ピッチで工事をしている会社、イメージ図を見せてくれる会社と進捗状況に差はありますが、全社欧米向けのトレーニングセンターを考えています。
日本語の教育センターと違うデザインの教室になっているのは欧米の企業向けということで、このように造っているそうです。
どの会社も本心はは日本へ実習生を送りだすことを諦めています。
正確には諦めているというより日本に呆れてると言った方が正しいように感じました。
協同組合ビジネスネットワークが受け入れている送り出し機関の社長からは
「うちを大きくしてくれた恩があるからオーダーがあれば募集はするよ」と言われるところまで落ちていました。
実際にコロナ前から募集に苦労しているのは分かっていましたが、ますます募集できない状況になっています。
送り出し機関の方が教えてくれたのは現在も募集できている送り出し機関がやってる手法は
日本へ行くのが決まった実習生が送り出し機関に支払う手数料(ベトナムでは5000~6000US$)を日本入国後にもらった給料で分割で払ったらいいよ
ということで募集するそうです。
この方法は以前に他の国でやっているのを見ましたが、入国した者で約束した通りにきちんと支払う者はいないのです。
支払わない実習生への取り立てで動くのは万国共通です。
送り出し機関の方たちはベトナムのマフィアと契約するかどうかを考えていました。
私は
それをやると日本でベトナム人マフィアが増えるので、そこまでしてベトナムから受け入れないよ
ということでベトナムではこのままで募集に苦労する道を選びました。
円安が進んでいるのでもらう給料は下がっているようなものだし、欧米に比べると賃金が半分程度だし、と今の日本に魅力が無いのは当然ですよね。
今回のベトナム訪問では日本人ということで、以前はもてはやされたブランドが地に落ちたのを思い知らされました。
まっ、これもコロナの影響で久しぶりに行ったから気付いたことで、どっぷりとベトナムに浸かってたら裸の王様状態が続いていたでしょう。
気付いて良かったです。
ベトナムの現状をお聞きになりたい方は協同組合ビジネスネットワークまでご連絡ください。
新着ベトナム人の本心をお教えします。
外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ネパール人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは
香川県、高知県、愛媛県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。
| ホーム |