fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
インドネシアで技能実習生の採用試験が終わりました。今回は大阪府、広島県、香川県、岡山県、兵庫県の企業さまが自動車整備、溶接(手溶接、半自動溶接)、機械加工(普通旋盤、フライス盤、数値制御旋盤、マシニングセンタ)、鉄工(構造物鉄工)、宿泊(接客・衛生管理)、リネンサプライ、サッシ施工(ビル用サッシ施工)で募集、日本入国は9月になります。

今回は全社、日本にいてzoomで面接するのを私が現地に行って補助する形です。
応募者の実技試験は事前にやってもらった動画を送ってもらっています。

20230324_095331_(002)_convert_20230326114823.jpg

面接部屋も新しく造って、zoom面接に使用する機材も立派になっていました。

20230325_091022_(002)_convert_20230326114910.jpg

機械加工の筆記試験では企業さまから届いた座標や三角関数などを面接参加者が解いていきました。

コロナ期間中に日本から立ち会う人がいない状況でzoom面接を行っていましたが、この時の入国者ははっきり言って良くないです。
中にはいい人もいますが、良い人の割合が低いです。
実習生の送り出し国では、ワイロや知り合いの関係で筆記試験はもちろんですが、実技試験や面接の通訳にも不正が多いです。
私が行く理由は不正を見逃さないのと、行かないと分からない候補者の雰囲気や体臭なども伝えることができます。

今回は3月11日に日本を出国して、ラオスのビエンチャン  ベトナムのハノイ→バンメトート→ホーチミン  ネパールのカトマンズ  インドネシアの中部ジャワ 明後日帰国します。
コロナ前と比べて飛行機の料金がすごく高いので、横に移動しないと大変な出費になってしまいます。
たまっていたマイルを使って移動費用を安く抑えているので、今日ジャカルタを出発して台北で36時間過ごしての日本帰国です。

優秀な技能実習生の受入れをお考えの企業さま、高学歴や仕事の経験が大事だと思って進めている協同組合ビジネスネットワークの受入れを聞いてみてください。
協同組合ビジネスネットワークの藤川(高松本店087-802-8385 又は大阪支店06-6948-5453)まで、お気軽にご連絡ください。

外国人技能実習生、インドネシア、ジャカルタ、ジャワ島、スマトラ島、ベトナム人、ハノイ、ホーチミン、中部、ダックラック、ネパール、カトマンズ、中国人、カンボジア、プノンペン、ラオス、ビエンチャン、フィリピンの受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

大阪府、奈良県、京都府、兵庫県、滋賀県、三重県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、高知県、愛媛県、香川県、徳島県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2023/03/26 12:39】 | インドネシア 技能実習生
トラックバック(0) |