fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
外国人技能実習制度の廃止が決まったので話せることがあります。私の中での第2位です。

この話を聞いたのは特定技能が始まる前の2019年の初めの頃でした。
ある農家さんから特定技能で受け入れたいというお話を頂き募集したところ、技能実習生を満了して帰国したベトナム人女性2名から応募があり、面接をベトナムのハノイで行いました。

一人は高知県の野菜農家で技能実習生を終えた方で、もう一人の方が驚きの技能実習生で四国の瀬戸内海側にあるK県の四国の玄関口ともいわれるS市で赤くて丸いリコピンが豊富なものを栽培するということで技能実習を終えたことになっていました。

驚きの技能実習生は3年間の技能実習期間中、全く農業をやったことがないので農業ができるかどうか不安だが日本に戻って働きたいということでした。
毎日自転車で寮を出ると直接、K県名物の麺を作っている工場へ出勤して、農園に行くことはなかったそうです。

今もそのリコピンの豊富なものを描いた農園の看板を見るたびに、ここなんだと懐かしく思います。

今回は完全な名義貸しの話題でした。

特定技能、外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ネパール人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、ミャンマー技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

香川県、高知県、愛媛県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2023/11/30 09:17】 | 協同組合ビジネスネットワーク
トラックバック(0) |