fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
以前は他の組合で技能実習生受入れをされていた企業様で、今回から協同組合ビジネスネットワークで受入れを始めた企業様から当組合で受け入れた技能実習生についてありがたい評価を頂きました
この企業様はどう考えても監理団体の原因で安定した受入れが続かなかったのですが、思い切って協同組合ビジネスネットワークに変わっていただけました。
企業と外国人技能実習生のトラブルの原因で一番大きな問題は、ブローカーと推測される方が介入することです
このブローカーは日本の監理団体(組合などの第一次受入れ機関)と送出し機関の間、監理団体と企業の間、送出し機関と技能実習生の間に介入したりする方がポピュラーです
技能実習生受入れ事業に詳しくない方はこれくらいのブローカーしか想像できませんが、油断していると他にもたくさんのブローカーが暗躍します。
送出し側では、面接に参加させてもらうのに送出し機関の社長や担当者にワイロを払ったり、通訳者に上手く通訳してもらうためにワイロを払ったり・・・
一番たちの悪いのは日本の受入れ団体(組合など)がワイロをもらってるケースです
受入れ団体から人材派遣のように実習生を決めてくる場合や、異常に受入れに係る費用が安い場合などなどなど、受入れ企業のみなさんおかしいところはありませんか
変だと感じたら是非お問い合わせください
安定した受入れを提案いたします。

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、中国人技能実習生、雲南省技能実習生、山東省技能実習生、遼寧省技能実習生、大連技能実習生、青島技能実習生、西安技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、愛媛県、香川県で受入れを進めています。

【2014/06/30 18:39】 | 技能実習生受け入れ
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック