fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
昨日はベトナム中部に位置するドンホイという町へ行って来ました。ここは協同組合ビジネスネットワークで受入れている技能実習生の多い地域です。

朝出発しての日帰りでした。



ベトナムの格安航空会社初体験です。



現地に行った目的の一つはこの地域出身で入国中の技能実習生のご家族に会い、生活態度について報告してご家族から実習生に注意してもらいたかったのと

国営看護学校です。


今後受入れが始まる介護技能実習生の教育機関として協力できそうな学校の視察です。

ベトナムで一番大きな国営職業訓練センターです。


農業、縫製、機械加工、溶接、塗装などなどなんでも訓練できる学校です。
ここではワンフロアー全部使ってくださいと言われるのですが、全部借りると500人の教育ができデカ過ぎですよね。
これだけ貸せる理由は国営なのでいくらでも増設できるからだそうです。
このいい加減さは昔どこかの国でも税金や保険料で・・・ありましたよね

今回は技能実習生の家庭事情がよく分かったのと介護の技能実習生受入れについても前進しました。

介護で人手不足でお困りの施設の皆さま、外国人技能実習制度の活用をお考えになりませんか。
協同組合ビジネスネットワークでは受入れ企業さまのコンプライアンスを大切に考え安定した受入れを進めています。

詳しくはお問い合わせください。

ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生、マニラ技能実習生、中国人技能実習生、遼寧省技能実習生、山東省技能実習生の受け入れはお任せください。

香川県、愛媛県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県で受入れを進めています。


【2015/07/07 09:07】 | 外国人技能実習制度 介護
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック