fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
大阪、広島県、香川県の企業さまのインドネシア面接が終わって関西空港に帰って来ました。3時間の待ち時間で次は香川県の企業さまのカンボジア技能実習生募集に行ってきます。
往復の航空会社を変えたらすごく高い金額になるのでこのようなことになっています。
疲れもありますが今回同行した企業さまに いい面接ができたと関西空港に到着してもご丁寧にお礼の言葉をいただけたことを励みに元気を出して行ってきます

私の移動に驚く方がいますが、今日は海外で仕事をされている日本人の生活や待遇をお教えします。
「海外で仕事ないですか?」「技能実習生の送り出し国で手伝えることはないの?」などと海外の生活を簡単に考えられている方が多いですが、仕事で行かれている方は私でもムリかなくらいの生活をしています。
住居はもちろんシャワーだけ、お湯の出ないのは当たり前。給料は基本、現地の値段にプラス住宅費や能力給などでトータル1000ドルくらいじゃないかと思います。
日本への帰国は年間1~2回はいただけるところが多いようですが、最近は直行便でなく格安航空会社を使って色々な国を経由して帰るチケットで大変だと聞きました。

こんなことから考えると私の移動は良いですよね。

カンボジア技能実習生についてはお気軽にお問い合わせください。

ベトナム人技能実習生、ハノイ技能実習生、ホーチミン技能実習生、インドネシア人技能実習生、ジャカルタ技能実習生、中部ジャワ技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生、マニラ技能実習生、中国人技能実習生、遼寧省技能実習生、山東省技能実習生の受け入れはお任せください。

香川県、愛媛県、高知県、徳島県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県で受入れを進めています。



【2015/10/04 10:18】 | カンボジア 技能実習生
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック