fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
ベトナム、インドネシアの技能実習生募集から帰り技能実習生受入れ企業さまの監査や訪問指導、新規受入れ先への説明に回っています。そこで昨日は愛媛県へ行ってきたのですが、受入れ企業さまの中で実習生の自転車を電動自転車に変えているところがありました。

DSC_2429_convert_20170913101943.jpg

技能実習生のトラブルの中に自転車を使っても通勤距離が長いということがあります。
経験では20分を超えたり坂道が多かったら実習生から不満が出ることが多いです。
それを解消するために電動自転車というのも活用したらいいと思います。

技能実習生のトラブルが多いと思っている企業さま、安定した受入れを続けるにはトラブルの原因を減らしていくことが大切です。
本気で改善を考えられたときは協同組合ビジネスネットワークまでご連絡ください。
技能実習生受入れの監理団体(協同組合などの第一次受け入れ機関)を変わられることは問題ありません。
お気軽にお問い合わせください。

外国人技能実習生、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ラオス人技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生、中国人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☜おまかせください。

愛媛県、高知県、香川県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県、東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県で受入れを進めています。

【2017/09/13 10:37】 | 愛媛県 技能実習生
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック