fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
JA高知へ外国人技能実習制度の説明に行ってきました。今回は4月から始まる「特定技能」の農業分野について説明を依頼されました。

まだまだ決まってないのか公表されてないところが多く、簡単な説明で終わり質問タイムになると皆さんからいろいろな質問がありました。

ある農家さんは:技能実習生受入れについてどうやったらいいのか
ある農家さんは:特定技能の派遣型についてどうなのか
あるJAの方は:JA高知が派遣事業者になれるか
あるJAの方は:出荷場に特定技能で外国人を受け入れられるか

などなど、熱のこもった話し合いになりました。

立場は違っても人手が足りない危機感は同じで、生産量を確保しないと生産者もJAもやっていけないという思いは同じでした。

これからも外国人材の活用についての勉強会を続けて行こうということで終わりました。
協同組合ビジネスネットワークで出荷場での外国人についても受け入れできる方法を調べることになりました。

農業関係のみなさま、外国人材の活用に興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

外国人技能実習生、ラオス人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ベトナム人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

高知県、愛媛県、香川県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2019/03/16 10:15】 | 高知県 技能実習生
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック