fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
今年の年始に訪問した農家さまの話です。どの農家さまも「昨年は天候不良でよくなかった」「値段が下がって大変」「病気が発生して出荷できなかった」「購買意欲が下がってる」などと先行きが不安なことを教えてくれました。
高齢化による休耕地が増えて荒地が進んでいることを心配している方もいました。

昨年まではこんなに先行きを心配している話は聞かなかったのですが・・・・。

でもここからが協同組合ビジネスネットワークの農家さまです。
特定技能者を受け入れて他の農業関係の仕事ができないか
人材派遣業の許可を取って特定技能者の派遣ができないか
農作業請負方式(JA方式と言われているもの)で受入れができないか
などなどたくさんの前向きな質問がありました。
これらは今までにもJAや農家さまからの問い合わせで調べてきたもので、協同組合ビジネスネットワークには知識があります。

中には
輸出したいから調査を手伝って
といった方も。
これも得意なところです。

農業関係のみなさん、協同組合ビジネスネットワークでは前向きなお考えにはお手伝いできます。
お気軽にお問い合わせください。

外国人技能実習生、特定技能、ベトナム人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ネパール人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ラオス人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

高知県、愛媛県、香川県、徳島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、滋賀県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2020/01/09 16:43】 | 農業 技能実習生
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック