fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
技能実習生・特定技能・留学生の入国が見えてきたようです。入国予想は今回で最後になるように祈りながらズバリ予想します。

入国が見えてきた根拠は
「留学生の新規入国、段階的緩和へ 国費生を優先 政府方針」とニュースが出たことです。
毎日新聞ニュース
と、もう一つは
「岸田首相 3月以降一般接種の前倒し表明 水際措置は2月末まで延長」
とニュースがでたことです。
TBSニュース

この二つのニュースを重ね合わせて考えました。
普通なら4月から新学年の始まるところですが、夏季・冬季などの長期休暇を調整することで3か月くらい遅らせることができます。
2月末まで入国は無いと言っています。

こうなると7月中には新学年が始まらないと1年が収まらないでしょう。
でも生活の準備があるので6月末までに入国を終わらせないと混乱すると思います。
約40万人の技能実習生と留学生が入国を待っている、7月や10月に入学を持っている学校もある、他の査証(VISA)VISAの方の入国も段階的に進めていく

これらのことからズバリ3月からの申請受付、4月中旬から入国再開を予想します。
しかし入国を待っている全ての技能実習生の入国が終わるのは今年中は難しいと思います。
今年始まったばかりで年内はムリと予想できるのは、どんなにコロナが怖いウイルスだということですよね。

本当に最後の予想になってほしいものです。

入国制限解除については新しい情報が入り次第お伝えします。

特定技能、外国人技能実習生、ラオス人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ベトナム人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、ネパール人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

大阪府、奈良県、京都府、兵庫県、滋賀県、三重県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、高知県、愛媛県、香川県、徳島県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。







【2022/01/14 22:12】 | 協同組合ビジネスネットワーク
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック