fc2ブログ
インドネシア・ネパール・ベトナム・ミャンマー・カンボジア・ラオス・フィリピン・中国から技能実習生の受入れと、特定技能の登録支援機関の協同組合ビジネスネットワーク 理事長ブログです。受入れ企業様にはサポートと情報を提供して安心した受入れができるように進めています。
技能実習生終了前や特定技能中の外国人が勤務先の会社を変わる転籍が活発になっています。これは人手不足が進んでいるのと、以前このブログでも書きましたが、技能実習制度には受入れ人数枠があるのでコロナによる入国制限がなくなったところで計画していた人数に戻るには数年必要だということからです。

協同組合ビジネスネットワークでも、他の監理団体(協同組合など)受入れの技能実習生から応募があれば転籍や転職を進めています。
新型コロナウイルス感染症の影響で入国が制限されてから現在までたくさんの移動を手伝いました。
技能実習終了予定の実習生から応募があれば受入れを希望されている企業さまに紹介するのですが、その時に驚くようなことを教えてくれる者がいます。

今月だけでも
シャワーを使ったら1日100円、月払なら割引があって2,000円集金される
組合に払う監理費用として14,000円集金される
3年間で有給休暇はゼロ
3年間時間外手当をもらっていない
入国後講習中に無報酬で働いてた

なんか日本人として恥ずかしいというか、そこまでしないとやっていけないならやめたらいいのにと思うところです。

技能実習制度の見直しが進むと報道に出ていますが、こんなことをやってたら見直しは当然でしょうね。

協同組合ビジネスネットワークでは技能実習生受入れを考える企業さまに、良い制度だからルールを守って安定して受け入れてくださいと話しています。
そして安定した受入れができれば会社は大きくなりますよということも付け加えています。

外国人材を安定して受け入れたい企業さま、お気軽にお問い合わせください。

特定技能、外国人技能実習生、ラオス人技能実習生、インドネシア人技能実習生、ベトナム人技能実習生、中国人技能実習生、カンボジア人技能実習生、フィリピン人技能実習生の受入れは協同組合ビジネスネットワークへ☝お問い合わせください。

兵庫県、奈良県、京都府、大阪府、滋賀県、三重県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、高知県、愛媛県、香川県、徳島県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、長野県、福井県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で受入れを進めています。

【2022/11/15 10:42】 | 特定技能
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック